最近よく「出産準備って、実際何が必要?」という質問を受けるので、自分が妊娠中に作成した出産準備リストに、産後振り返ってみて必要だったかどうか&コメントを加筆してみました。
※赤ちゃん本舗でもらってきた出産準備リストを元にしています。
※カテゴリの「リスト外」は、赤ちゃん本舗のリストにはなかったけれど準備したものです。
カテゴリ 品名 目安数 要否 コメント
産前用品 マタニティショーツ 5〜7枚 必要 大きめショーツで代用
産前用品 マタニティブラジャー(ブラトップ) 3〜4枚 必要 ユニクロのブラトップで代用
産前用品 ハーフトップ 4〜5枚 不要 ユニクロのブラトップで代用
産前用品 妊婦帯 2〜3枚 不要 ユニクロの腹巻きで代用
産前用品 マルチケース 1冊 必要 母子手帳ケース、子どものパスポート、病院の診察券などをまとめて入れておくのに便利
産前用品 マッサージクリーム 2〜3本 必要 妊娠線ケア(できる人はできるし、できない人はできないけど)
産前用品 サプリメント 必要に応じて 必要 葉酸サプリ(一応買ったけどあんまり飲まなかった)
産前用品 カフェインレス飲料 必要に応じて 必要 デカフェのコーヒーとかルイボスティーとか
産前用品 抱きまくら 1個 必要 意外とあってラクだった
産前用品 マタニティウエア 3〜4枚 不要 もともとふわっとした服が多かったから私の場合は要らなかった
産前用品 マタニティパジャマ 2〜3枚 不要
産前用品 タイツ/ストッキング/レギンス 3〜4足 必要 タイツ、ストッキングは必要だった
入院準備用品 パジャマ(前開き) 1着 分娩方法による 南アの病院だったのもあり、入院期間が2泊3日だったのでTシャツ+スウェットだった。日本の場合は一週間ぐらい入院するので必要かも/帝王切開の場合は前開きパジャマ必要
入院準備用品 産褥ショーツ 3〜4枚 必要 ゆったりめ生理用ショーツで代用可能
入院準備用品 母乳パッド(洗い替えタイプ) 3〜4個 不要
入院準備用品 母乳パッド(使い捨てタイプ) 1パック 必要 産後しばらくして母乳が出るようになるとTシャツに染みまくるので毎日使っている(生後5ヶ月現在)
入院準備用品 リフォーム用サポーター 1〜2枚 必要 体型戻し用のサポーター。あまりつけなかった…。産後直後は骨盤がグラグラなので、できればつけた方がよいと思う
入院準備用品 お産用パッド 2〜3個 必要 大きなナプキン。産後1ヶ月ぐらいは悪露が出続けるので必要
入院準備用品 ペットボトル用ストロー 1個 不要 陣痛が来てから出産までの間、水を飲んだりするので、寝ながらの体勢で水を飲むためのもの。必要であれば用意して
産後用品 骨盤ニッパー 1〜2枚 必要 体型戻し用のサポーター
産後用品 リフォームガードル 2〜3枚 必要 体型戻し用のサポーター
新生児衣料 短肌着 5〜6枚 必要 秋冬、服の中に着せる用にも便利
新生児衣料 長肌着 いずれか 不要
新生児衣料 コンビ肌着 合わせて5〜6枚 必要 基本の肌着
新生児衣料 ドレスオール 3〜5枚 必要 退院の時に着せる服(絶対必要ではない)
新生児衣料 プレオール・カバーオール 2〜5枚 必要
新生児衣料 ロンパース 2〜3枚 必要 足先まで繋がってるオールインワンは秋冬のパジャマとして重宝している
新生児衣料 おくるみ 1〜2枚 必要 ガーゼの大きな布が便利。マルチに使える
新生児衣料 ソックス 2〜3足 不要 秋冬にはあるとよいかも
新生児衣料 スタイ 3〜5枚 不要 よだれが出る子であれば、生後3ヶ月ごろから使う。出産準備段階では不要
新生児衣料 ガーゼハンカチ 6〜10枚 必要 口を拭いたり、おっぱいを拭いたり、色々便利
新生児衣料 新生児ベスト 2〜3枚 不要
新生児衣料 スリーピング/バギーオール 1〜2枚 不要
新生児衣料 帽子 1〜2枚 不要
新生児衣料 汗取りパッド 5枚 不要 買ったけど使わなかった
新生児衣料 ミトン 2〜3枚 不要 いただいたものがあったが使わなかった
授乳・調乳グッズ 哺乳びん 2〜3本 必要 粉ミルクをあげるならば必須
授乳・調乳グッズ 哺乳びん用乳首 2個〜 必要 哺乳瓶と一緒になってる
授乳・調乳グッズ 哺乳びんブラシ 1個 必要 粉ミルク派ならば必要
授乳・調乳グッズ 哺乳びん用洗剤 1本 必要 粉ミルク派ならば必要
授乳・調乳グッズ 消毒用品 1個 必要 ミルトン
授乳・調乳グッズ 粉ミルクケース 1個 不要
授乳・調乳グッズ 授乳クッション 1個 必要 食事中に授乳するなどの時に便利だった
授乳・調乳グッズ 哺乳びんハサミ 1個 不要
授乳・調乳グッズ 哺乳びんポーチ 1個 不要
授乳・調乳グッズ 調乳ポット 1個 不要
授乳・調乳グッズ 搾乳器 1個 不要 産後1ヶ月ほどは使用。卒乳の時にまた使うかも?
おむつ用品 紙おむつ 1日あたり8〜10枚 必要
おむつ用品 布おむつ(反物タイプ) いずれか 不要
おむつ用品 布おむつ(輪型タイプ) 合わせて 不要
おむつ用品 布おむつ(成形タイプ) 30〜50枚 不要
おむつ用品 おむつカバー 3〜5枚 不要
おむつ用品 おむつネット(洗い替えタイプ) 5〜10枚 不要
おむつ用品 おむつライナー(使い捨てタイプ) 1箱 不要
おむつ用品 ベビー衣料用洗剤 1箱 不要 大人と同じ洗剤で洗ってる
おむつ用品 おしりふき 5〜6個 必要
おむつ用品 おしりふきあたため器 1個 不要
おむつ用品 おしりふきのフタ 4〜5個 100均で入手可能
おむつ用品 おむつ替えシート 1枚 必要 外出時のおむつ替えに
おむつ用品 おむつバケツ 1〜2個 必要 おむつが臭うので
おむつ用品 赤ちゃんハンガー 6〜10本 必要 便利
おふろ&ベビーケア ベビーバス 1個 必要
おふろ&ベビーケア 湯温計 1個 必要
おふろ&ベビーケア 湯上がりタオル 2〜3枚 必要 オーガニックコットンのバスタオルとかでよいと思う
おふろ&ベビーケア スポンジ・海綿 1個 不要
おふろ&ベビーケア ベビーソープ・ベビーシャンプー 1個 必要
おふろ&ベビーケア 沐浴液 1個 不要
おふろ&ベビーケア 沐浴布 2〜3枚 必要 お風呂に入れる時に、赤ちゃんの体にかけてあげると安心する。生後5ヶ月で未だに使ってる
おふろ&ベビーケア ベビーローション 1個 必要
おふろ&ベビーケア つめ切りばさみ 1本 必要 生まれた瞬間から爪生えてるのでさっそく必要
おふろ&ベビーケア ベビーオイル 1本 必要
おふろ&ベビーケア 赤ちゃん綿棒 1パック 必要 耳かきや、鼻くそを取るのに便利
おふろ&ベビーケア 清浄綿 1箱 不要
おふろ&ベビーケア 体温計 1個 必要
おふろ&ベビーケア 鼻吸い器 1個 - 子どもによる。様子見してからでよいと思う/アナログのものを使用したら、即自分に風邪がうつった。電動がオススメ
ベビールーム マットレス 1個 不要
ベビールーム 組布団セット 1セット 必要 ベビーベッドに寝かせる場合のみ
ベビールーム 掛布団カバー 2〜3枚 必要 ベビーベッドに寝かせる場合のみ
ベビールーム フィッティングシーツ 2〜3枚 不要
ベビールーム 防水シーツ 2〜3枚 不要
ベビールーム キルトパッド 2〜3枚 不要
ベビールーム タオルケット 1〜2枚 必要 大判のガーゼがあればよい
ベビールーム 毛布 1〜2枚 不要
ベビールーム ベビーベッド 1台 必要 ベビーベッドに寝かせる場合のみ
ベビールーム ベッドメリー 1台 必要 床に置いて遊ばせている。必ずしも必要ではないけれど、我が家はよく使う
ベビールーム クーファン 1台 不要
ベビールーム ハイローラック 1台 不要
ベビールーム バウンサー・ロッカー 1台 必要 あって便利だった
ベビールーム ベビー枕 1個 不要
ベビールーム ベビーモニター 1セット 不要 購入したが最初しか使わなかった。のでなくてもよいのかも
ベビールーム ベビーゲート 3台 不要 出産時はまだ要らないが、ハイハイする頃までに一時帰国しないなら先に購入も有り
ベビールーム ベビーサークル 1台 不要 出産時はまだ要らないが、ハイハイする頃までに一時帰国しないなら先に購入も有り
ベビールーム 安全グッズ 5個〜 不要 出産時はまだ要らないが、ハイハイする頃までに一時帰国しないなら先に購入も有り
おでかけグッズ チャイルドシート 1台 必要 車を使う場合のみ(よって、南アでは必須)
おでかけグッズ ファーストベビーカー 1台 必要
おでかけグッズ 抱っこひも 1個 必要
おでかけグッズ マザーズバッグ 1個 必要 大きめのトートバッグなどがあれば不要
おでかけグッズ セカンドベビーカー 1台 不要 まだ要らない
おでかけグッズ おでかけトイ 1〜2個 不要 まだ要らない
おでかけグッズ ママコート 1着 不要
おでかけグッズ 抱っこひもケープ 1枚 不要
リスト外 おしゃぶり 2個 子による うちの子は嫌いだった
リスト外 BRITA 1個 必要
リスト外 粉ミルク 1個 必要 粉ミルクをあげる場合
リスト外 プレイジム 1個 必要 生後3ヶ月ぐらいから
リスト外 髪の毛洗う時目に入らないようにするやつ 1個 不要
リスト外 フロアマット 1個 必要
リスト外 防水マルチペーパー 使う分だけ 必要 おむつ替えシート
リスト外 おむつ替えグッズ収納バッグ 1個 必要 超便利
リスト外 撥水加工ふっくらマット 1個 不要
リスト外 授乳口つきパジャマ 4〜5着 必要 なくても良いがあったら便利。添寝中、お腹を出さずに授乳できる
リスト外 洗面器・手桶 1個 必要
リスト外 マヨネーズ容器 1個 不要
リスト外 ベビーカーの持ち手につけるフック 1個 必要 フックにバッグなどをかけられて便利
リスト外 吐き戻し防止マクラ 1個 不要
リスト外 乳首ケアクリーム(lansinoh) 1個 必要 赤ちゃんが乳首を吸うことによって乳首がダメージを受ける→乳腺が詰まったりして痛いので、そこに塗るクリームでかなりラク
リスト外 授乳ケープ 1枚 必要
リスト外 ドライブ用の日焼け手袋 1〜2セット 必要 妊娠中は日焼けがシミになりやすいので時に。日差しが強いので産後もずっとあった方が良い